犬しつけ教室の料金の相場は?お金をかけずにしつける方法。

「犬のしつけ教室に通わせてみたいけど、
 いくら位かかるのかな・・」

 

このページにたどり着いたあなたは、
一度は思ったことがあるでしょう。

 

他にも、

  • 小さいうちにしっかりしつけをしてやりたい…
  • 犬のしつけ教室の選び方がわからない…
  • オススメのしつけ教室を知りたい…
  • 口コミがなくて困っている…
  • 確実に犬がお利口さんになるしつけ教室に通わせたい…
  • プロに任せてみたいけど、料金が高額で…

…etc。

 

そんなあなたのために、このページでは、
犬のしつけ教室の料金の相場お金をかけずにしっかりしつける方法
犬のしつけ教室のメリット・デメリット、などについて、
お話しています。

 

ぜひ、あなたに合った方法で、
愛犬をしけてあげ、お利口さんにしてあげてください。

 

≪目次≫
1.犬のしつけ教室 料金の相場は?
2.「子犬」と「成犬」では違うのか?
3.本当にお利口さんになるの?
4.失敗しないしつけ教室の選び方
5.全国しつけ教室一覧
6.メリット、デメリット〜しつけ教室 vs 自宅しつけ(教材、DVD)〜
7.最後に

 

1.犬のしつけ教室 料金の相場は?

「犬のしつけ教室の料金っていくら位なの?」

 

って、一番気になるところですよね。

 

プロに任せてみたいけど、
でも、高額だったら、ちょっと無理だし…

 

と、あなたは悩んでいるかもしれませんね。

 

 

もちろん、教室によって異なりますが、
だいたいの相場というものはあります。

 

結論を言いますと、
1回あたり4,000円〜6,000円が相場になります。
1回あたり2時間とか3時間とかのところが多いですね。

 

ただ、愛犬をちゃんとお利口さんにしようと思ったら、
1回だけ通わせても、しつけは終わりにならないわけで、

 

1か月コースとか、2か月コースとか、3か月コースとか、

 

そういった感じで、一定期間しつけてもらうコースに、
通わせる必要が出てきます。

 

しっかりしつけたい場合は、
少なくとも2か月はしっかりとしたしつけを行いたいところです。

 

そうなると、どうしても、
10万円〜15万円くらいはかかってきてしまいます。

 

しかも、もし自宅にトレーナーを呼んできてもらったりする場合は、
それに加えて、交通費も支払わなきゃいけなかったりします。

 

そういうのを考えると、
一応、予算としては20万円以内とかで、
考えたほうが賢明かもしれませんね。

 

ちなみに、その10分の1の金額で、
プロの方法でしつけることもできます。

 

それは、こちらのページで紹介しているしつけ法で、
自宅で自分でしつけを実践します。

 

 

しつけ教室に通わせるか、自宅でしつけた方が良いのか、
それについては、目次の6番目
『6.メリット、デメリット〜しつけ教室 vs 自宅しつけ(教材、DVD)〜』
のところでお話しします。

 

2.「子犬」と「成犬」では違うのか?

さて、犬のしつけ教室に通わせたい、という飼い主さんは多いですが、
子犬だけではなく、すでに大きくなったワンちゃんを、
しつけ直したいと思っている方も多いのです。

 

でも、「子犬」と「成犬」では、
しつけ教室の料金やしつけの効果は、変わってくるのでしょうか。

 

それについて、お話しします。

 

@しつけ教室の料金に違いはあるのか?

まず料金についてですが、結論から言いますと、
子犬と成犬では料金は異なる場所のほうが多いです。

 

子犬と成犬という分け方、というよりも、
犬の大きさによって(〜kg以上など)変わってくることがありますね。

 

前、私が見たところでは、3パターンに分かれていて、
・小型犬(〜7kg)
・中型犬(〜15kg)
・大型犬(〜30kg)
という感じで分かれていました。
(20%ずつくらい料金は高くなってました)

 

もちろん、これは、教室によって異なりますので、
各教室のホームページなどで、料金表を確認してみてください。

 

A「子犬」と「成犬」では、しつけの効果は異なるのか?

しつけの効果についてですが、全く同じ、ということはないです。

 

もちろん、子犬のころから、しっかりしつけを行うのが、
理想的ではあります。

 

これは、人間で考えるとわかりやすいかもしれませんが、
赤ちゃんの頃って吸収力がすごいですよね。

 

でも、大人になったら、新しいことを覚えるのって、
かなりしんどくなったりします。

 

犬でもある程度その傾向はあって、
成犬になってから、しつけを行うと、
通常よりもお利口さんになるまでの期間は長いと思ったほうがいいでしょう。

 

 

ただ!

 

 

成犬でも、しっかり、しつけ直すことはできます

 

 

成犬の状態で、あまりお利口さんじゃない犬というのは、
基本的に、「飼い主=リーダー」という認識がない犬が多いです。

 

なので、まずやるべきなのは、
「飼い主=リーダー」としっかり学習させることから始まります。

 

そこを認識させない限りは、
飼い主の言うことを聞くようになりませんので。

 

 

じゃあ、どうやってそういった信頼関係を築いていけばいいの?

 

それは、こちらのページで紹介している
しつけ法を実践していただければ、しっかりとした
信頼関係を築くことができます。

 

ちなみに、成犬になってからでも、
犬のしつけ教室に通わせることはできますが、

 

私個人の意見としては、成犬になってしまったら、
自宅でしつけ直したほうがいいです。

 

なぜなら、「飼い主=リーダー」を学習させることが、
最優先となるからです。

 

ですので、プロのしつけ方法を知って、
その方法であなた自身がしつけてしまったほうが、
最終的には信頼関係もしっかり築けますし、
早くお利口さんになってくれる可能性も高いと思います。

 

3.本当にお利口さんになるの?

「犬のしつけ教室に通わせたいけど、
 もし犬がお利口さんにならなかったら嫌だな…」

 

そういう心配ってありますよね。

 

でも、その心配は案外、的を射ています

 

なぜなら、犬のしつけ教室に通わせても、
お利口さんにならない可能性も十分にあるからです。

 

それは、しつけ教室の良し悪しもありますし、
しつけ教室がよかったとしても、トレーナーさんによって、
当たりはずれがある場合もあります。

 

 

ですので、しつけ教室に通わせたからと言って、
必ずしも効果がある(お利口さんになる)と思わないほうがいいと思います。

 

じゃあ、犬のしつけ教室を選ぶ基準ってあるの?

 

って思うと思います。

 

それについては、次の目次、
『4.失敗しないしつけ教室の選び方』
でお話しします。

 

 

4.失敗しないしつけ教室の選び方

「犬のしつけ教室に通わせたいけど、
 ちゃんとしたところを選びたい」

 

愛犬のことを考えると、当然、
そういう思いって出てきますよね。

 

犬のしつけ教室と一言に言っても、
やっぱりピンキリです。

 

良いとこもあれば、悪いところもある。

 

良いトレーナーさんもいれば、ダメなトレーナーさんもいる。

 

ダメなトレーナーじゃなかったとしても、
あなたのワンちゃんと相性がよくなかったりすることもあります。

 

 

じゃあ、どうやってしつけ教室やトレーナーは選べばいいの?

 

それについては、こちらの記事に詳しく書きましたので、
ぜひ、ご参考ください。

 

5.全国しつけ教室一覧

「犬のしつけ教室って、私の地域では、どこがあるのかな?」

 

そんな疑問も当然あると思います。

 

こちらのページで、全国の犬のしつけ教室・訓練所の一覧を、
まとめましたので、ぜひ参考になさってください。

 

6.メリット、デメリット〜しつけ教室 vs 自宅しつけ(教材、DVD)〜

さて、犬のしつけ教室については、
だいぶ詳しくなってきたのではないでしょうか。

 

でも、当たり前ですが、
犬のしつけ教室に通わせることを考えても、
メリット・デメリットは当然あります。

 

ここでは、
そのメリット・デメリットについて、
分かりやすく自宅でしつける場合と比較して、
考えていきたいと思います。

 

ちなみに、自宅でしつける場合は、
自己流ではやらないほうがいいですので、
ここでは、こちらのページで紹介しる
プロが教える愛犬しつけ法を用いるということで、
考えていきたいと思います。

 

@日程の自由度

まず、犬のしつけ教室に通わせようと思ったときの
デメリットとしてあるのが、
日程をいちいち合わせないといけない、ということです。

 

これは結構面倒くさいと思う人も多いですね。

 

一方、自宅でしつける場合は、
そんな予定をいちいち確保したりする必要はないので、
そういった無駄なことをする必要はありません。

 

その意味だけで見れば、自宅でしつけるほうがいいといえますね。

 

A料金について

次に、料金についてです。

 

これは当たり前ですが、
しつけ教室に通わせるほうが圧倒的に高額になります。

 

先ほどもお話ししましたが、
しっかりしつけるには、10万円〜15万円くらいはかかってきてしまいます。

 

トレーナーさんを自宅に出張させる場合は、
交通費なども発生しますので、20万円は見といたほうがいいでしょう。

 

一方、自宅でしつける場合は、
教材(DVD)代は、だいたい2万円以内です。

 

ですので、10分の1の金額で、
プロの方法でしつけることが可能になりますね。

 

もちろん、その代わり自分自身でやらなければなりませんが、
逆に言えば、自分でやるからこそ、愛犬との信頼関係は、
より深まっていきます。

 

それに、もし、犬のしつけ教室に通わせて、
効果がなかった場合は、20万円丸々無駄になることすらあります

 

しかも、しつけ教室に通わせるためのあなたの労力も、
無駄になってしまいますからね。

 

それに比べれば、愛犬しつけ法のDVDは、
多くの飼い主さんが既に効果を確認しているものなので、
こっちのほうが失敗は少ないですね。

 

それに、金額的にもこっちのほうがダンゼン、
リーズナブルですから、家計にもやさしいですね。

 

B時間の縛り

次に、時間の縛りについてです。

 

これについては、しつけ教室に通わせた場合は、
基本的には、トレーナーさんがやってくれますので、
その間は飼い主は自由にしていられます。

 

但し、通わせたりするための時間を確保する、ということを考えると、
完全に自由ということではなくなりますね。

 

通わせたりするために予定を確保したら、
その日1日の予定が入れられなかったりするので、
時間の縛りという意味では、

 

自宅で、暇な時間を使って、
愛犬を自宅で自分でしつける方が、時間の縛りはありませんね。

 

もちろん、これは人それぞれ考え方などありますので、
暇な時間は暇な時間のままにしておきたい、
という場合は、もしかしたら、犬のしつけ教室のほうが、
時間の縛りがない、と感じる方もいるかもしれません。

 

でも、ほとんどの方は、
自宅で愛犬をしつける、というほうが、
時間の縛り的に見ても、私としては、おすすめできます。

 

7.最後に

いかがだったでしょうか。

 

犬のしつけ教室の料金や選ぶ基準など。
色んなことがわかったのではないでしょうか。

 

ただ、もし、犬のしつけ教室に、
あなたの愛犬を預けることになったとしても、
愛犬は、あなた(とあなたの家族)と暮らしていくことになります。

 

ですので、最終的には、
「飼い主」と「愛犬」の間に信頼関係を築くことは、
絶対に必要になってくることなのです。

 

しつけ教室に通わせてもいいのですが、
そのステップ(信頼関係を築く)を飛ばしてしまえば、
愛犬もずっとお利口さんでいるとは限りません。

 

なので、私としては、
自宅であなた自身が愛犬をしつけることを、
オススメしたい
と思っています。

 

そっちのほうが、愛犬にとっても、
「しあわせ」を感じながら、
お利口さんになっていけます。

 

 

もちろん、初心者さんの場合は、

 

「本当にちゃんと愛犬をしつけられるのかな…」

 

と心配になる気持ちはよくわかります。

 

でも、実は、犬のしつけ方って、
結構カンタンなんですね。

 

多くの飼い主さんが、しつけで失敗してしまうのは、
正しいしつけ法を知らないからです。

 

正しいしつけ法って何?

 

って思われるかもしれませんが、
先ほどからしつこく紹介していますこちらのページ
しつけ法を参考にしていただければ間違いはありません。
(ちなみに、私個人の意見としては、No.1のやつがオススメです♪)

 

これから、あなたと愛犬との人生は、
長く続いていくものです。

 

愛犬は、飼い主と信頼関係を築くことで、
「しあわせ」を感じます。

 

もちろん、飼い主としても、愛犬がお利口さんになってくれて、
自分のことを信頼してくれている、と感じられれば、
それは幸せなことですよね。

 

よく
「犬を癒しのために飼い始めたけど、
 バカ犬で逆にストレスがたまる!」

という飼い主さんがいらっしゃいます。

 

なぜ、そうなってしまうのかというと、
「愛犬と信頼関係を築こう」という意思がないからです

 

犬を、生き物ではなく、
ぬいぐるみ感覚で飼っているのです。

 

もちろん、そういった飼い主さんも
頭では、犬は生き物ということは理解しています。

 

でも、深い部分で、ぬいぐるみとしてしか見ていないのです。

 

それでは、犬も幸せにはなれませんし、
飼い主さんとしても、ストレスがたまる一方です。

 

「愛犬は家族」

 

まずは、そうやって愛犬をしっかり、
人間と同じように受け入れることから始まります。

 

ぜひ、あなたは、愛犬としっかり信頼関係を築き、
犬を飼うことの「しあわせ」を感じてみてください。

 

>>プロが教える愛犬しつけ法ベスト5はこちらをクリック

 

 

このページがあなたにとってお役に立つものであるなら、
管理人としてこの上ない喜びです。

関連ページ

しつけ教室ってどう?
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。
噛み癖の治し方
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。
無駄吠えのしつけ方
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。
育犬ノイローゼの人へ。
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。
室内犬のトイレトレーニング
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。
犬が吠える理由としつけ法
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。
トリミングで暴れる、噛む、嫌がる…
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。
犬の行動の意味(気持ち)と順位
ペットである愛犬のしつけ方はカンタンです♪ペットしつけ教室に行かなくても自宅で手軽にできる方法をご紹介。吠えたり、噛んだり、トイレを覚えなかったり、散歩で落ち着きがなかったり、お座りができなかったり、…そういったことはすべて解決します。ぜひご覧ください。